三島・沼津で「楽しむ」英会話はエルスリー
  • Home
  • 語学レッスン
    • 三島Englishクラブ
    • お昼のEnglishクラブ
    • News & Views
    • 朝活TOEIC L&R コース
    • チケット制レッスン
    • 伝わる英語 発音 Brush Up 講座
    • TOEFL・IELTS集中試験対策
    • ZoomでおしゃべりEnglish
    • 国連外国語講座
  • 英語でたのしむイベント
    • ワークショップ/セミナー
    • イベント
    • 三島エルスリーCafe
    • Supper Club
  • 翻訳・通訳
    • 翻訳/校正
    • 通訳/ナレーション
  • L3 DESIGN_
  • Blog
  • About Us
    • What's L3?
    • Newsletter購読申込み
    • 出演メディア情報
    • L3と地域のつながり
    • よくある質問
    • お問合せ
    • 会社案内 >
      • 財務情報
    • 講師/トレーナー
    • 受講者の注意事項(ガイドライン)
    • 個人情報の取り扱い
    • 新型コロナウィルス感染症対応
    • アクセス
    • Work with us
  • 法人・学校のお客様はこちら▶

海外の年末年始 -ベトナム・カナダ編-

12/17/2020

0 コメント

 
NEW YEAR'S CELEBRATION! 海外ではどのように年末年始を迎えているの?
今年は新型コロナウイルスに振り回され続け、気がつけば既に12月も半ば。
後2週間ほどで新年を迎えるという実感が湧かないのは、私だけでしょうか?
 
さてそんな年末年始。ロックダウンをしている国や地域もあり、例年とは違った過ごし方をする人たちも多いかと思いますが、三島在住の方々に出身国では年末年始をどう過ごすか訊いてみました。

>>過去の記事はこちら
「インドネシア・パキスタン・フランスの年末年始の過ごし方」
「スコットランド・プエルトリコ・オーストラリアの年末年始の過ごし方」

【ベトナム】

旧暦に沿っているので、ベトナムのお正月は毎年日にちが変わります。例えば2021年は2月12日に新年が始まります。その前後5日間は「テト」と呼ばれ、家族や友人が集う年末年始となります。
画像
まずは新年を迎える準備。年末2-3日前から大掃除をして花や植物で家を飾りつけたり、おせち料理を作ったりします。特にもち米のケーキ、バインチュン(Banh Chung)を作るのには丸一日かかります。大人たちがバインチュン作りにかかりっきりの間、子どもたちは近所の友達や親せきの子たちと遊ぶのですが、それがとても楽しかったですね。
​また、その忙しい合間を縫い、手作りのバインチュン、酒、お花、ケーキ、果物などを持参して親しい親戚や友人の家を訪問します。これらの手土産はご先祖を祀る祠堂に供えられ、ご先祖さまに健康と幸運を祈ります。

私たちベトナム人にとって、ご先祖さまを信仰することはとても大切。
大みそかの真夜中には自宅の玄関にお供えを用意し、テトの間家族といてくださるようにご先祖さまを招きます。重要な儀式なので、家長である男性が行うんですよ。
画像
新年には、昔からの「一に父、二に母、三に恩師」という言い伝えに従い、まず初日に父方の祖父母に会いに行き、2日目には母方へ、そして3日目は恩師や恩人の家にご挨拶に行きます。この3日間はとても忙しいので、家族が挨拶に行くグループとお客さまを迎えるお留守番グループに分かれて対応するのです。
新年の幸福や健康を祈り、子どもたちや未就労の若者が赤い封筒に入ったお年玉をもらいますが、その反対もあって、子どもや孫たちもお年寄りにお年玉を渡すんです。ここが日本とは違いますね。
 
【カナダ(ニューファンドランド)】

ニューファンドランドでのクリスマスの風物詩と言えば、ママリング(mummering)でしょう。
テーブルクロスやベッドシーツ、毛布などで仮装した集団が、予告なしに家から家を渡り、即興でパーティーを始めるのです。
ママーズ(mummers)と呼ばれる集団が、突然玄関のドアをノックして、家の中に入ってもいいか訊くのです。もちろんこの質問は形式的に過ぎません。たいていドアの鍵は開いているし、パーティーを始める合図のようなものです。
室内に招かれると、ジンジャービスケットをつまみ、ライウイスキーやラム酒をぐいぐい飲みほしながら、アコーディオンやお手製の様々な打楽器でニューファンドランドの民謡を奏でたり、踊ったり。身元・性別不明な集団による隣人愛とクリスマスの楽しみに満ちたお祝い。
彼らの正体は誰だって構わないのです、その場にいるみんなが楽しく盛り上がれるんですから!
嵐のようにやってきたママーズは、嵐のように去っていきます。溶けた雪と一生残る素敵な思い出を残して。
 
ママリングを実際に見たい方は、12月26日~1月6日の間ニューファンドランドの民家に滞在してみてください。運が良ければ、ママーズが玄関のドアをノックする音が聞けるかもしれませんよ。​

年末年始はどこも特別な行事で盛りだくさんなんですね。こんな話を聞いていると、海外で年末年始を過ごしてみたくなります。
 
今年もお世話になりました。
皆さまにとって2021年が健やかに楽しく過ごせる年でありますように。
​
Happy New Year 2021!
​

< 新しい記事 | 古い記事 >
​
シェア
0 コメント



返信を残す

    Archives

    8月 2022
    6月 2022
    2月 2022
    2月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    9月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015

    Categories

    すべて
    Interview
    L3
    LIFE In Mishima
    Spirit Of Inquiry
    Where People Meet

    法人向け語学研修
    おもてなし英会話
    お昼のEnglishクラブ
    翻訳/校正
    翻訳/校正
    デザイン
    イベント
    ワークショップ
    通訳/ナレーション
    ブログ
    三島エルスリーCafe
    Supper Club
    日本語研修
    Newsletter購読
    Facebook
    twitter
    instagram
会社案内 | Work with us | 個人情報の取り扱い
エルスリー株式会社 / L3 Inc. 〒411-0857 静岡県三島市芝本町12-6 三島トラストビルディング310 055-941-7550
Facebook
Twitter
公式Instagram
YouTube
Email
エルスリー株式会社 / L3 Inc.
〒411-0857 静岡県三島市芝本町12番6号三島トラストビルディング310
Tel 055-941-7550  Fax 055-941-7551 info@L3japan.com

© L3 inc. | All Rights Reserved
© L3 Inc. 2014