三島・沼津で「楽しむ」英会話はエルスリー
  • Home
  • 語学レッスン
    • 三島Englishクラブ
    • お昼のEnglishクラブ
    • News & Views
    • 朝活TOEIC L&R コース
    • チケット制レッスン
    • 伝わる英語 発音 Brush Up 講座
    • TOEFL・IELTS集中試験対策
    • ZoomでおしゃべりEnglish
    • ZoomでおしゃべりSpanish
    • 国連外国語講座
  • 英語でたのしむイベント
    • ワークショップ/セミナー
    • イベント
    • 三島エルスリーCafe
    • Supper Club
  • 翻訳・通訳
    • 翻訳/校正
    • 通訳/ナレーション
  • L3 DESIGN_
  • Blog
  • About Us
    • What's L3?
    • Newsletter購読申込み
    • 出演メディア情報
    • L3と地域のつながり
    • よくある質問
    • お問合せ
    • 会社案内 >
      • 財務情報
    • 講師/トレーナー
    • 受講者の注意事項(ガイドライン)
    • 個人情報の取り扱い
    • 新型コロナウィルス感染症対応
    • アクセス
    • Work with us
  • 法人・学校のお客様はこちら▶

みんなのくしゃみ

5/15/2019

0 コメント

 
SNEEZE! SNEEZE! SNEEZE! みんなのくしゃみ L3スタッフが「気になる!」コト」
スギ花粉の猛威が落ち着いたと思ったら、今度はヒノキ花粉。花粉症の方にはつらい時期が
続いているのでしょうか。
 
エルスリーにも花粉症でマスクとティッシュが欠かせないスタッフたちがいます。
その中でも、スタイリッシュなグレーのマスクをつけたプエルトリコ系アメリカ人のSebastian。
「ぼくのおじさんは、くしゃみをするとき『わーっしんとん(Washington)!!』と言っていたなあ」と教えてくれました。
日本人の「はーくしょい、ちきしょう」に近い気もしますね。最近あまり聞きませんが、昭和の壮年男性層はくしゃみの後に「あー、こんちくしょう」とか言っていました。
カナダ人Jimのおじいさんも、くしゃみの後に机を叩いて「ジーザス(Jesus)!!」と言っていたそうですし、くしゃみをすると見えない何かに負けた気がしてしまうのはいずこも同じなのでしょうか。
Jimの故郷のニューファンドランドでは、くしゃみをすると「誰かが想っているんだね」と言われるそうで、「誰かがうわさしているのかも」と捉える日本と似ています。
 
日本語の「はくしょん」は同じ英語でも、北米では「achoo」、イギリスでは「atishoo」と少々違いますが、彼らの前でくしゃみをしたとき、“(God) bless you”と言われるのは共通です。これは昔くしゃみをした人の肉体から魂が抜けだして病気になるという迷信があったため、「神さまのご加護がありますように」と声を掛け合うようになったからとのことです。
日本や中国、インドのように目の前にいる相手がくしゃみをしたからといって特に反応しない国もあれば、例えばドイツだと”gesundheit”「お大事に」やトルコの” çok yaşa”「長生きしてね」など健康に関する声掛けをする国もあるようです。
 
三島市在住の方々にお国のくしゃみについて訊いてみたところ、中国、マレーシア、インドではそれぞれ「aachuuuuu」「achoo」「aachii/aachuu」と英語に近いかもしくは同じ。インドネシア語は「hachi」と淡泊な印象を受けました。
また、ロシア語では「apchkhee」だそうで、世界で一番難解な言語とも言われる言語にふさわしく、くしゃみの音でさえ何やら複雑です。
 
人間なら誰でもするくしゃみは、国によって音や反応がさまざま。
くしゃみの考察を通して、宗教や歴史、文化的な背景が垣間見られるのは面白いですが、今も世界のどこかでくしゃみをした後に悔しがっているおじさんがいることを想像すると、やはり人間の根っこの部分は世界共通なんですね。
画像
< 新しい記事 | 古い記事 >

シェア
0 コメント



メッセージを残してください。

    Archives

    2 月 2022
    2 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    9 月 2019
    7 月 2019
    5 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015

    Categories

    すべて
    Interview
    L3
    LIFE In Mishima
    Spirit Of Inquiry
    Where People Meet

    法人向け語学研修
    おもてなし英会話
    お昼のEnglishクラブ
    翻訳/校正
    翻訳/校正
    デザイン
    イベント
    ワークショップ
    通訳/ナレーション
    ブログ
    三島エルスリーCafe
    Supper Club
    日本語研修
    Newsletter購読
    Facebook
    twitter
    instagram
会社案内 | Work with us | 個人情報の取り扱い
エルスリー株式会社 / L3 Inc. 〒411-0857 静岡県三島市芝本町12-6 三島トラストビルディング310 055-941-7550
Facebook
Twitter
公式Instagram
YouTube
Email
エルスリー株式会社 / L3 Inc.
〒411-0857 静岡県三島市芝本町12番6号三島トラストビルディング310
Tel 055-941-7550  Fax 055-941-7551 info@L3japan.com

© L3 inc. | All Rights Reserved
© L3 Inc. 2014