三島・沼津で「楽しむ」英会話はエルスリー
  • Home
  • 語学レッスン
    • 三島Englishクラブ
    • お昼のEnglishクラブ
    • News & Views
    • 朝活TOEIC L&R コース
    • チケット制レッスン
    • 伝わる英語 発音 Brush Up 講座
    • TOEFL・IELTS集中試験対策
    • ZoomでおしゃべりEnglish
    • 国連外国語講座
  • 英語でたのしむイベント
    • ワークショップ/セミナー
    • イベント
    • 三島エルスリーCafe
    • Supper Club
  • 翻訳・通訳
    • 翻訳/校正
    • 通訳/ナレーション
  • L3 DESIGN_
  • Blog
  • About Us
    • What's L3?
    • Newsletter購読申込み
    • 出演メディア情報
    • L3と地域のつながり
    • よくある質問
    • お問合せ
    • 会社案内 >
      • 財務情報
    • 講師/トレーナー
    • 受講者の注意事項(ガイドライン)
    • 個人情報の取り扱い
    • 新型コロナウィルス感染症対応
    • アクセス
    • Work with us
  • 法人・学校のお客様はこちら▶

三島のシンボルって何?

6/1/2018

0 コメント

 
LIFE in Mishima #12 三島のシンボル
LIFE in Mishima
三島について、故郷カナダについて…Jimの目を通して、Jimの言葉で綴っていきます。
今回は、三島市国際交流協会(MIRA)の広報誌「MIRA通信」に連載中のエッセイ「JIMのみしまものがたり」第12回(No.101に掲載)をご紹介します。


今年のゴールデンウィークは素晴らしい天気でしたね。皆さんはどのように過ごしましたか?私は源兵衛川沿いを散歩し新緑と清々しい空気を楽しみました。カワセミの姿を探しながら川沿いを歩いていると、ふと日本に初めて訪れた時のことを思い出しました。

1995年の4月、大学3年目を終え、私は日本行きの飛行機に乗り込みました。一年間ワーキングホリデーを利用して沼津で過ごすことを決めた私は、これから始まる新生活に胸が高鳴っていました。

日本で初めて過ごしたその一年は、今振り返っても、本当に素晴らしい一年でした。その頃の友人達との思い出はかけがえのない宝物です。そしてもう一つ、私にとって予想外で忘れられない出来事がありました。 私の故郷、ニューファンドランドから9時間のフライト後、バンクーバーに到着した時のことです。成田行きの飛行機に乗るために国際線のゲートに向かっている道すがら、何店かの免税店が目に入りました。店先にはメープルシロップ、メープルクッキー、メープルシュガー、メープル…、とにかくメープルだらけ。驚いたことに、メープルと名の付くあらゆる商品が揃っていたのです!その光景は、当時の私にはとても異様なものとして映りました。

沼津に到着後、すぐにたくさんの人達と知り合う機会がありました。
初対面での挨拶は決まってこうでした。

New friend : Nice to meet you.
Me : Nice to meet you too.
New friend : Where are you from?
Me : Canada.
New friend : Canada! It’s a beautiful country, and famous for maple.


そう、私は21歳で日本に行くまで、「カナダ=メープル」というイメージが強いことを知りませんでした。カナダ出身なのに?と皆さん 驚かれるかもしれませんね。もちろんカナダで暮らしていた時は、カエデの木やカエデの木から採れるメープルシロップは身近にありましたが、まじまじと観察したり、それについて深く考えたりすることはありませんでした。(今ではカナダ固有のタータン柄が「メープルリーフタータン」と呼ばれていることなど、自信を持ってカナダのシンボルについてお話しすることができますよ。)

よく言われることですが、自分の生まれ育った地を離れて初めて、自身のルーツやその土地について深く考えるきっかけができるのではないでしょうか。

さて、突然ですが皆さんに問題です。三島市の鳥はカワセミですが、市の花、市の木は何かご存知ですか?
三島桜とイチョウ(銀杏)だと思った方、正解です!
このエッセイを読んでいる方のなかには、海外からのゲストとそれぞれの街のシンボルについて話す機会がある方もいるかもしれませんね。では、カワセミとイチョウ、それぞれ英語で何というかわかりますか?
カワセミは”Kingfisher”、イチョウは”Gingko Tree” あるいは“Maidenhair Tree”といいます。
ちなみに、“Gingko”は、銀杏の音読み(ぎんきょう)が誤植されたという説があるそうです。

ぜひ三島の街を散策しながらシンボルを探してみてください。そして、英語での説明にチャレンジしてください!

※三島市国際交流協会(MIRA)
MIRA = Mishima International Relations Association。
三島市民と外国の人々との友好親善をテーマに、さまざまな交流を通じ国際化時代にふさわしい三島市のまちづくり人づくりに貢献することを目的に、活動しています。

<新しい記事 | 古い記事 >


シェア
0 コメント



返信を残す

    Archives

    8月 2022
    6月 2022
    2月 2022
    2月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    9月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015

    Categories

    すべて
    Interview
    L3
    LIFE In Mishima
    Spirit Of Inquiry
    Where People Meet

    法人向け語学研修
    おもてなし英会話
    お昼のEnglishクラブ
    翻訳/校正
    翻訳/校正
    デザイン
    イベント
    ワークショップ
    通訳/ナレーション
    ブログ
    三島エルスリーCafe
    Supper Club
    日本語研修
    Newsletter購読
    Facebook
    twitter
    instagram
会社案内 | Work with us | 個人情報の取り扱い
エルスリー株式会社 / L3 Inc. 〒411-0857 静岡県三島市芝本町12-6 三島トラストビルディング310 055-941-7550
Facebook
Twitter
公式Instagram
YouTube
Email
エルスリー株式会社 / L3 Inc.
〒411-0857 静岡県三島市芝本町12番6号三島トラストビルディング310
Tel 055-941-7550  Fax 055-941-7551 info@L3japan.com

© L3 inc. | All Rights Reserved
© L3 Inc. 2014