三島・沼津で「楽しむ」英会話はエルスリー
  • Home
  • 語学レッスン
    • 三島Englishクラブ
    • お昼のEnglishクラブ
    • News & Views
    • 朝活TOEIC L&R コース
    • チケット制レッスン
    • 伝わる英語 発音 Brush Up 講座
    • TOEFL・IELTS集中試験対策
    • ZoomでおしゃべりEnglish
    • 国連外国語講座
  • 英語でたのしむイベント
    • ワークショップ/セミナー
    • イベント
    • 三島エルスリーCafe
    • Supper Club
  • 翻訳・通訳
    • 翻訳/校正
    • 通訳/ナレーション
  • L3 DESIGN_
  • Blog
  • About Us
    • What's L3?
    • Newsletter購読申込み
    • 出演メディア情報
    • L3と地域のつながり
    • よくある質問
    • お問合せ
    • 会社案内 >
      • 財務情報
    • 講師/トレーナー
    • 受講者の注意事項(ガイドライン)
    • 個人情報の取り扱い
    • 新型コロナウィルス感染症対応
    • アクセス
    • Work with us
  • 法人・学校のお客様はこちら▶

「昔々」ってどれくらい前のこと?

10/23/2015

 
HOW LONG AGO IS
"Once upon a time, there was a beautiful girl named Cinderella."
―「 昔々、シンデレラという美しい娘がおりました。」


英語の絵本なんかを読むと最初に出て来ることば、"Once upon a time"。
日本語では「昔々」って訳すことが多いですよね。

このことば、具体的にはどれくらい前を意味するんでしょう?
50年前?100年前?1000年以上前・・・?
気になったので、エルスリーのトレーナーのみなさんに聞いちゃいました!

答えてもらったトレーナーの出身国はこちら。

・アメリカ
・カナダ
・イギリス
・オーストラリア


Q1.  How often do you use the phrase, "Once upon a time"?
―「昔々」ということばを使う頻度は?


  • Not often, only when telling stories to children
    ―そんなにない、子どもにお話をする時だけ(2票)
  • Occasionally, I like to reminisce!
    時々ある、思い出にふけるのが好きなので!(2票)
  • "Almost never" or "Never"
    ―ほとんどない、全くない(1票)


Q2.  What do you think of when you hear the phrase, "Once upon a time"?
―「昔々」ということばを聞いた時、何を思い浮かべる?


  • Fairy tales.
    ―おとぎ話(2票)
  • A fairy tale is coming next!
    ―おとぎ話が始まる!
  • Little red riding hood. Beepers. Flattops.
    ―赤ずきんちゃん、ポケベル、角刈り頭
  • It's either fit a children's book, a parody, or a complaint about how things have changed.
    ―どちらかというと子ども向けの本、パロディ、物事が変わってしまったことに対する不満


ポケベルって・・・ひさびさに聞きました(笑)
確かに今はスマホの時代ですもんね。
little red riding hood
Q3.  How long ago is "Once upon a time"?
―「昔々」ってどれくらい前のこと?


  • Very long, hundreds of years at least.
    ―すごく前、少なくとも数百年前。
  • It depends on how many irony jimmies you want to sprinkle your sentence with.
    ―文章の中にどれくらい皮肉を散りばめたいかによる。
  • 500-700 years ago, in England ;-)
    ―500-700年前、イギリスでは(^_-)☆
  • More recent than Star Wars (that was a long, long time ago)
    ―スターウォーズよりは最近(とても前のこと)
  • It is not a time. It is more like another mystical, unreal, fantasy world.
    ―時間的なことではない。神秘的で非現実的なファンタジーの世界のようなもの。


日本語の「昔々」とだいたい同じような感覚で使われているようですね。
ジョークを言うときに使ってみると、英語に「こなれてる」感じが出るかもしれませんね。

あなたの疑問はみんなの疑問!
みなさんからの素朴な疑問、募集中です。

文=塩道 美樹

< 新しい記事 | 古い記事 >


コメントの受け付けは終了しました。

    Archives

    8月 2022
    6月 2022
    2月 2022
    2月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    9月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015

    Categories

    すべて
    Interview
    L3
    LIFE In Mishima
    Spirit Of Inquiry
    Where People Meet

    法人向け語学研修
    おもてなし英会話
    お昼のEnglishクラブ
    翻訳/校正
    翻訳/校正
    デザイン
    イベント
    ワークショップ
    通訳/ナレーション
    ブログ
    三島エルスリーCafe
    Supper Club
    日本語研修
    Newsletter購読
    Facebook
    twitter
    instagram
会社案内 | Work with us | 個人情報の取り扱い
エルスリー株式会社 / L3 Inc. 〒411-0857 静岡県三島市芝本町12-6 三島トラストビルディング310 055-941-7550
Facebook
Twitter
公式Instagram
YouTube
Email
エルスリー株式会社 / L3 Inc.
〒411-0857 静岡県三島市芝本町12番6号三島トラストビルディング310
Tel 055-941-7550  Fax 055-941-7551 info@L3japan.com

© L3 inc. | All Rights Reserved
© L3 Inc. 2014